髪と頭皮、どちらも健やかに保ちたい方へ。
今回は、自然の力でケアできる「ヘナ」を使ったやさしい頭皮ケアの始め方をお伝えします🍃
初めての方でも安心して試せるポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね✨
ヘナは髪を染めるだけじゃない
ヘナというと「髪をオレンジ色に染めるもの」というイメージが強いですよね
でも実は、ヘナには髪や頭皮を健やかに保つ働きがたくさんあるんです
ヘナの葉には、抗菌作用・抗炎症作用・収れん作用などがあり
頭皮の汚れを優しく吸着してくれるほか、血行を促して地肌を元気にしてくれます
つまり、ヘナは“髪を染めながら頭皮ケアもできる”自然派トリートメントなんです✨
ヘナが頭皮ケアに向いている理由
ヘナには「ローソン」という天然の色素成分が含まれています
この成分が髪のタンパク質と結びつくことで、コーティング効果を生み
髪のハリ・コシ・ツヤを自然に引き出してくれます
さらに、化学染料のような刺激がないため、敏感肌の方やアレルギー体質の方でも安心して使えるのが特徴です
使うほどに髪と頭皮が整っていく、まさに“育てるケア”ですね🌱✨
🌿ヘナケアを始める前に知っておきたいこと
ヘナは自然の植物そのものなので、化学的なカラー剤とは少し使い方や仕上がりが違います
だからこそ、いくつかのポイントを知っておくと、より安心して始められます🍃
① パッチテストは必ず行いましょう
ヘナは天然成分ですが、人によっては植物アレルギーが出ることもあります
腕の内側などに少量を塗り、24時間様子を見ることで安心です
② 髪質や体調によって色の入り方が変わります
その日の体調や髪の状態(乾燥・脂分・薬剤履歴など)によって、発色や仕上がりが少し変わることがあります
「今日はこんな色味になった」と、自然の変化を楽しむ気持ちで続けるのがおすすめです🌼
③ 放置時間はゆっくり、自然の力に任せて
化学染料のように短時間で色を入れるのではなく、ヘナはゆっくり髪に作用します
サロンでは40分 自宅なら3時間ほど放置、温かく保ちながら置くことで、色もケア効果もより深まります
④ 初めての方は“ヘナ100%”から
市販のヘナには、化学染料が混ざっているものもあります
最初は「ナチュラルヘナ100%」から始めてみるのが安心です
🌙次回は、実際の「ヘナの使い方・塗り方のコツ」をご紹介します✨

コメント